------------------------------------------------------------------------ 一般投稿論文書式および著作権についての注意事項 ------------------------------------------------------------------------ ■ お願い 投稿原稿は査読にだけ用いられますが、投稿段階から最終原稿の形 式に準拠して原稿を作成して頂くよう、強く要望致します。 投稿原稿の様式が規定と著しく異なる場合、プログラム委員会にお いて、最終原稿が規定ページ数に収まるか等の判断を下すことが著 しく困難となります。JSPPにおいては条件採録や照会という手続き がありませんので、判断が不能である場合、遺憾ながら形式を理由 として論文を不採録とせざるをえない可能性があります。事情を御 賢察いただき、御協力をお願いする次第です。 ■ 原則 題目,概要,本文,図表,および,参考文献を含め【A4用紙8ペー ジ以内】の論文を,日本語または英語により記述してください.紙 数を超過した論文は受け付けません.研究の技術的内容に加えて, 研究 の目的,重要性,新規性,他の研究との関連性を明らかにす るよう心がけて下さい. ■ 重要日程 2000年12月14日(木) 一般論文投稿締切 2001年 3月 8日(木) 一般論文採否通知 2001年 4月13日(金) 一般論文最終原稿締切 ■ 投稿方法 投稿は次の2つの方法のいずれかでお願いします。電子投稿を強く 要望します。 * 電子投稿 論文の <> または <>を作成し、 下記JSPP2001 webサイト上の電子投稿ページで投稿してください。 印刷のトラブルをできるだけ少なくするため、投稿論文の Postscriptファイルは <> であることを 確認して下さい。同様に、PDFファイルは<>または <>で表示可能であることを御確認のうえ、御投稿 下さい。 URL http://www.am.ics.keio.ac.jp/jspp/ 投稿された原稿(ファイル)は、プログラム委員会で印刷可能である ことを確認した上で受理致します。技術的問題で印刷が不能であっ た場合、プログラム委員会から再提出の御願いを致します。印刷可 能なファイルを受け取るか、ハードコピーでの郵送投稿を受け取る まで論文を受理することができません。事情を御理解の上、<<締切 までに論文が受理できますよう>>皆様の御協力を頂きたく、心より お願い申し上げます。 * 郵送投稿 論文のコピー <<6部>> を下記送付先に御郵送下さい。同時に一般 論文投稿申込票を電子メールで送ってください。申込票書式は本文 末尾に添付致しました。またJSPP2001 webサイトからも得ることが できます。 送付先 〒441-8580 豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1 豊橋技術科学大学 知識情報工学系 市川 周一 Tel: 0532-44-6897,Fax: 0532-44-6873 E-mail: ichikawa@tutkie.tut.ac.jp ■ 原稿作成ガイドライン 1.ワードプロセッサ等の使用を原則とする. 2.A4用紙,8ページ以内(厳守). 3.原稿フォーマット:以下のとおり.  *作成目安 活字 約10.5ポイント(約 3.5 mm角)  *一般に字の大きさと不釣合に行間を詰めると大変読みにくくなります   のでご注意ください.以下の字数・行数を目安にしてください. あくまで目安なので,組版の都合による多少の差は許容します. タイトル,著者,所属,要旨等は1段組 本文は 22字×40行程度の2段組 用紙には上余白:約3cm,下余白:約3.5cm,左右余白:約2.5cmを空けてく ださい. 4.内容: 以下に示す順序で記述して下さい. [和文で記述する場合] 和文タイトル,和文要旨 英文タイトル,英文要旨 (今年度より,英文タイトル〜英文要旨は【必須】です) 本文 参考文献 [英文で記述する場合] 英文タイトル,英文要旨 (和文は【全て不要】です) 本文 参考文献 匿名査読ですので,投稿時には【著者名や所属を書かない】よう御 注意下さい.ソフトウェアの都合などで空白にできなければ,著者 や所属に「(省略)」と書いて頂いても結構です.同様の理由で【謝 辞を省く】ようお願いします. 最終的なカメラレディ原稿を意識し,タイトル,要旨のポイントを 選択して下さい.和文・英文ともバランスに留意し,無理なく読め るようにお願いします.内容を詰め込もうとして,非常に小さいポ イントのフォントを使うことや,無理に行間を詰めるようなことは 御遠慮下さい.極端な場合は内容のいかんにかかわらず,採択でき ない場合もあります. 和文要旨は600字以下,英文要旨は200語以下を目安として下さい. 英文題目や英文要旨は,スペルミスや文法の誤りのないよう,充分 にチェックして下さい.これらも査読での評価項目とします.(今 年度はINSPEC等の文献データベースに登録するべく審査を依頼する 予定です.そのためには英文の質が一定以上であることが必須です. 御協力をお願いします.) 文献引用方法や参考文献の記述方法に関しては,現在のところ詳細 な規定はありません.ただし読者が充分な情報を得られるよう御留 意下さい. 上記のガイドラインを守っていれば特定のスタイルを強制する意図 はありませんが,迷った場合は情報処理学会の論文誌/研究会報告, 電子情報通信学会技術研究報告,過去のJSPP論文集などの形式を参 考にして下さい.LaTeXを利用する場合,情報処理学会の提供する 論文誌用スタイルファイルを利用することを推奨致します. ■ 情報処理学会の出版物の著作権の取扱いについて 情報処理学会発行のシンポジウム論文集に掲載された論文等の著作 権の取扱いについては,以下のURLに定められておりますので,あ らかじめお読みになって、御了承のうえ御投稿頂けますようお願い します.(JSPP2001論文集は情報処理学会から出版されます.) http://www.ipsj.or.jp/editj/kitei/copyright.html ============================== 添付書類 ================================== % ------------------ JSPP2001 一般論文投稿申込票 ----------- % 下記の項目を記入し, % % 宛先: ichikawa@tutkie.tut.ac.jp % サブジェクト:JSPP2001-submission % 本文: 本申込票 % % として電子メールで送付して下さい。 % 機械的に処理致しますので、質問や連絡事項は含めないで下さい。 % (質問や連絡は、申込票とは別のサブジェクトで連絡先に送って下さい) % % - 論文題目 \title{} %  - 著者氏名および所属略称 \authors{}{} % \authors{氏名}{所属略称} % 著者が複数人いる場合は、下記のように並記して下さい % \authors{氏名1}{所属略称1} % \authors{氏名2}{所属略称2} % \authors{... }{... } % \track{} % トラックには、次の対応から選択して、A,C,P,O,D,L,H,E,F,X のい % ずれかをお選び下さい。 % アーキテクチャ(micro-architecture) => A % アーキテクチャ(それ以外) => E % 並列化コンパイラ => C % 言語 => P % 言語処理系 => P % 支援環境 => P % OS => O % 分散/広域コンピューティング => O % データベースシステム => D % 基礎理論 => L % 計算モデル => L % アルゴリズム => L % 数値計算応用 => H % 非数値計算応用 => P % 性能評価 => H % フォールトトレラント => F % その他 => X \track{} % - キーワード: % 募集案内に表記されているテーマから、論文の内容に関係のあるテーマを % キーワードとして3個以内選び、関係の深い順に指定して下さい。 % 「その他」の場合は、内容を具体的にご記入下さい。 \keyword1{} \keyword2{} \keyword3{} %  - 概要(200字程度) \abstract{} % - 著者の連絡先(代表1名) \name{} % 氏名 \zip{} % 〒番号 \address{} % 住所 \organization{}% 会社・大学・組織名 \section{} % 部所・学部学科名 \tel{} % 電話番号 \fax{} % Fax番号 \email{} % 電子メールアドレス % % ----------- ここまでが 投稿申込票 -------------- % ------------------------------------------------------------------------