JSPP'96: Call for Participation


+-----------  CALL  FOR  PATICIPATION  -----------+
|                                                                    |
|                    1996年  並列処理シンポジウム                    |
|                                                                    |
|                     JSPP’96 参加者募集                      |
|              早稲田大学総合学術情報センター国際会議場              |
|              1996年6月18日(火)〜20日(木)              |
|                                                                    |
+--------------------------------------------------------------------+

21世紀に向けた超並列処理について研究発表および議論することを目的とした
並列処理シンポジウムJSPP(Joint Symposium on Parallel Processing)も,
今回で8回目を迎えることとなります。本シンポジウムは,単に並列処理に留
まらず,分散,協調処理などの新しいテーマまで含んだ学際的な研究交流の場
の一つとして,確立されてきております。今回も,並列処理に関する最先端の
研究発表に加え,チュートリアル,招待講演,パネル討論などを予定し,白熱
した議論が行なわれることを期待しております。多数の方々の御参加をお待ち
しております。 

なお、本シンポジウムに関する情報は、http://www.is.titech.ac.jp/jspp96 
でも提供いたしております。


◇参加申込方法

情報処理学会の行事申込書(http://www.ipsj.or.jp/sig/mgyoji.html または
「情報処理」の会告欄から入手可能です)に必要事項を記入の上、郵送,FAX,
または,電子メイルでご送付下さい。なお、行事番号はJSPP96です。

●問合せ先
     (社)情報処理学会 シンポジウム(JSPP'96)係
     〒108 東京都港区芝浦3-16-20芝浦前川ビル7F
     TEL: (03)5484-3535
     FAX: (03)5484-3534

●参加申込締切		平成8年5月31日(金)

●参加費
			    5月17日までに申込	5月18日以降に申込
	主催研究会会員		28,000 円	    32,000 円
	主催/協賛学会会員	33,000 円	    37,000 円
	非会員			38,000 円	    42,000 円
	学生			12,000 円	    15,000 円


  ・主催研究会会員,主催/協賛学会員の方は,行事申込書の会員No.欄に,研
    究会/学会名と会員No.をご記入下さい。 
  ・上記の参加費は新規に登録/入会される方にも適用されますので,該当す
    る方はその旨お書き添え下さい。 
  ・学生の方は,会員No.欄に学年と学籍番号もご記入下さい。
  ・参加費には論文集代と懇親会費が含まれています。
  ・論文集のみをお求めの場合,1冊5,000円(送料込)です。

本シンポジウムに参加される方には,同じ会場で6月21日に開催される国際ワー
クショップ HPMCC (High Performance Multimedia Computing and
Communication) の特別料金が適用されます。HPMCC では、米国のHPCC,ATM,
分散アプリケーション,ディジタルライブラリ,エレクトロニックコマースな
どに関する講演を予定いたしております。HPMCC の詳細につきましては、4月
中旬以降に改めてお知らせいたします。 


◇主催研究会

  ・情報処理学会・計算機アーキテクチャ研究会
  ・同・ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
  ・同・システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会
  ・同・プログラミング研究会
  ・同・アルゴリズム研究会
  ・電子情報通信学会・コンピュータシステム研究会
  ・同・データ工学研究会
  ・人工知能学会・並列人工知能研究会

◇協賛学会

  ・日本ソフトウェア科学会
  ・日本応用数理学会


◇JSPP'96 プログラム


		    -----  6月18日(火) -----


○チュートリアル(1)(10:00〜12:00, B会場)
  ・並列化コンパイラ技術			   講師:本多 弘樹(山梨大)

○チュートリアル(2)(10:00〜12:00, C会場)
  ・高性能相互結合網の動向			      講師:天野英晴(慶大)

○開会の辞・実行委員長挨拶 (13:00〜13:15, A会場)
					       実行委員長:斎藤 信男(慶大)

○基調講演(13:15-14:30, A会場)			     座長:斎藤 信男(慶大)
  ・ゲノム情報学					   高木 利久(東大)

○行列計算(15:00-16:30, A会場)			       座長:野寺 隆(慶大)

  ・並列固有値ソルバーの開発と性能評価
		       直野健(日立),猪貝光祥(日立超LSIエンジニアリング)
							    山本有作(日立)

  ・並列言語ADETRAN4での行列計算 ---VPP500上の処理系実装とその応用---
							    今村俊幸(京大)

  ・Sequent Symmetry 2000 を用いた剛塑性有限要素法の並列処理
				      宮川佳夫,松田章,加藤隆(岡山県立大)

○ネットワーク(1)(15:00-16:30, B会場)	座長:梅村恭司(豊橋技科大)

  ・TCP/IP通信を用いた並列ネットワーキング方式の検討
	    北井克佳,吉澤聡,マシエルフレデリコ,鍵政豊彦,稲上泰弘(日立)

  ・ワークステーションクラスタ用通信ライブラリ PM の設計と実装
					  手塚宏史,堀敦史,石川裕(新情報)

  ・並列プログラム実行環境のワークステーションクラスタ上での実装
			 堀敦史,手塚宏史,石川裕(新情報),曽田哲之(SRA)
						小中裕喜,前田宗則(新情報)

○命令スケジューリング(15:00-16:30, C会場)	   座長:山名 早人(電総研)

  ・ループ並列実行時間の下限を算出する一手法
					      中西恒夫,城和貴(奈良先端大)
			       Constantine D. Polychronopoulos(イリノイ大)
					    福田晃,荒木啓二郎(奈良先端大)  

  ・非数値計算応用におけるプレディケート実行向け命令スケジューリング
			  安藤秀樹,中西知嘉子,原哲也,中屋雅夫(三菱電機)

  ・命令レベル並列プロセッサのためのコードスケジューリング及びレジスタ割付
    けの協調技法   
		     小松秀昭(日本IBM),古関聰,百瀬浩之,深澤良彰(早大)

○並列計算法(16:45-17:45, A会場)		座長:松澤照男(北陸先端大)

  ・並列分子動力学法シミュレーションにおける動的負荷分散法
						林亮子,堀口進(北陸先端大)

  ・分散モデルに基づく適応構造物の超並列解析		三木光範(同志社大)

○データ工学(16:45-17:45, B会場)		      座長:清木康(筑波大)

  ・データマイニングにおける相関関係抽出の並列処理方式の実装とその評価
						  新谷隆彦,喜連川優(東大)

  ・分散データベースサーバ・イナダの並列処理アーキテクチャ
				      金子邦彦,牧之内顕文,有次正義(九大)

○命令レベル並列(16:45-17:45, C会場)		    座長:児玉祐悦(電総研)

  ・並列性とサイクル時間評価による命令レベル並列処理マシンの性能比較
			  原哲也,安藤秀樹,中西知嘉子,中屋雅夫(三菱電機)

  ・非数値計算の高速実行を目的としたVLIWにおける命令供給機構の設計と評価
		       古関聰(早大),小松秀昭(日本IBM),深澤良彰(早大)



		    -----  6月19日(水) -----


○ネットワーク(2)(10:00-11:30, A会場)	    座長:岩崎一彦(都立大)

  ・キャッシュ制御機構内蔵型多段結合網: MINC
			  安川英樹,舟橋啓,西村克,塙敏博,天野英晴(慶大)

  ・大規模並列計算機用結合網クラスMDXの提案と評価
	    村田淳(京都府大),天野英晴(慶大),原田智紀,朴泰祐(筑波大)

  ・Optimal algorithms for node fault tolerant routing in hypercubes
		       Qian-Ping Gu,Shietung Peng(The University of Aizu)

○並列アルゴリズムと並列推論(10:00-11:30, B会場)     座長:安浦寛人(九大)

  ・温度並列SA法のTSPへの適用と分散メモリ型並列計算機上での効率の良い実現手
    法  
					小西健三,屋鋪正史,瀧和男(神戸大)

  ・単調関数の OBDD のトップダウン構成の並列実装
				丹羽純平,定兼邦彦,早瀬千善,今井浩(東大)

  ・PARCAR: コストに基づく並列仮説推論システム
				      加藤昇平,世木博久,伊藤英則(名工大)

○オブジェクト指向と通信ライブラリ(10:00-11:30, C会場)
						    座長:柴山悦哉(東工大)

  ・Implementing MPI for the Fujitsu AP1000/AP1000+ using Polling,
    Interrupts and Remote Copying
			      David Sitsky(Australian National University)
					     Kenichi Hayashi(Fujitsu Ltd.)

  ・並列オブジェクト指向言語OCoreにおける柔軟なオブジェクト集合の記述 
	    小中裕喜,友清孝志,伊藤慶明,前田宗則,石川裕,堀敦史(新情報)

  ・C++ テンプレートを使ったデータ並列処理ライブラリの効率化手法 
			      松田元彦,石川裕(新情報),佐藤三久(電総研)

○Parallel Software Contest'96 結果発表(13:00-13:15, A会場) 

○招待講演(13:15-14:45, A会場)			      座長:湯淺太一(京大)
  ・Architecture-Independent Parallel Programming in High Performance
    Fortran
						    Ken Kennedy (Rice Univ.)

○Parallel Software Contest'96 講評(15:15-16:45, A会場) 

○並行プロセス言語(15:15-16:45, C会場)		    座長:村上昌己(岡山大)

  ・Self-Interpretation in an Extension of CCS with Parametric Channels
						     堀田英一,真野健(NTT)

  ・並列論理型言語におけるフォールトトレラントソフトウェアの構成
					    杉野栄二,横田治夫(北陸先端大)

  ・モード誤りをもつ並行論理プログラムの静的デバッグ手法
						    長健太,上田和紀(早大)

○性能評価(17:00-18:00, A会場)			      座長:鳥居悟(富士通)

  ・高並列計算機の性能評価のための挙動予測モデルの構成
		    古市実裕(東大),永松礼夫(会津大),出口光一郎(東大)

  ・定量的な並列システムのスケーラビリティ評価指標
		  関口智嗣,佐藤三久(電総研),井須芳美,長嶋雲兵(お茶大)

○図形画像処理(17:00-18:00, B会場) 		座長:小畑正貴(岡山理科大)

  ・視角制限ピクセル並列処理によるボリュームレンダリング向きの専用計算
    機アーキテクチャ 
				            金喜都(京大),對馬雄次(日立)
			       中山明則,森真一郎,中島 浩,富田真治(京大)

  ・疎結合型マルチプロセッサシステムを用いた三次元X線CT像の再構成
		    福田安志,佐々木徹(ソニー木原研究所),岡崎勉(ソニー)
						      遠藤真広(科学技術庁) 

○可視化(17:00-18:00, C会場)			    座長:田中二郎(筑波大)

  ・並列プログラムを多角的に表示する可視化ツール
						久保田和人,小柳滋(新情報)

  ・並列化支援視覚化システム NaraView におけるプログラム情報の3次元表示法
		    笹倉万里子,木和田智子,城和貴,荒木啓二郎(奈良先端大)


		    -----  6月20日(木) -----


○並列I/Oシステム(10:00-11:30, A会場)		    座長:瀧 和男 (神戸大)

  ・スケーラブルテープアーカイバにおけるカセットマイグレーション方式とその
    評価
		  根本利弘,鮎川健一郎,茂木和彦,喜連川優,高木幹雄(東大)

  ・超並列計算機JUMP-1での並列I/Oシステムのシミュレーションによる評価
				      大谷智,中條拓伯,金田悠紀夫(神戸大)

  ・細粒度並列処理を行なうマルチメディア指向並列計算機 KUMP/D
			    富安洋史,川野哲生,谷口倫一郎,雨宮真人(九大)

○細粒度並列(10:00-11:30, B会場)		   座長:中田 登志之 (NEC)

  ・順序付きマルチスレッドアーキテクチャのプログラミングモデルと評価
	    鳥居淳,本村真人(NEC),近藤真巳,鈴木研司(NEC情報システムズ)
							   小長谷明彦(NEC)

  ・高並列計算機EM-Xによるradixソートの実行
		  児玉祐悦,坂根広史,佐藤三久,山名早人,坂井修一(電総研)
							  山口喜教(電総研)

  ・細粒度通信機構をもつ並列計算機EM-Xによる疎行列問題の並列処理
		  佐藤三久,児玉祐悦,坂根広史,山名早人,坂井修一(電総研)
							  山口喜教(電総研)

○分散メモリ向き最適化技法(10:00-11:30, C会場)	    座長:本多弘樹(山梨大)

  ・HPFにおける集合通信の実行時認識手法	     小笠原武史,小松秀昭(日本IBM)

  ・ソフトウェアキャッシュの制御を行なう最適化コンパイラによる分散共有メモ
    リシステムのメモリ性能改善 
					南里豪志,佐藤周行,島崎眞昭(九大)

  ・分散メモリ並列計算機のためのコンパイラによる通信遅延隠蔽アルゴリズム
					       石崎一明,小松秀昭(日本IBM)

○パネル討論(13:00-14:30, A会場)		  モデレータ:松岡聡(東大)
  ・ワークステーションクラスタはMPPを駆逐するか(仮題)

○パネル討論(15:00-17:00, A会場)		モデレータ:石川裕(新情報)
  ・シームレス計算環境(仮題)

○閉会の辞・プログラム委員長挨拶 (17:00〜17:15, A会場)
					  プログラム委員長:湯淺太一(京大)