SACSIS2007 プログラム
セッション構成
日 | 時間 | A会場 一橋記念講堂 | B会場 中会議室 |
---|---|---|---|
5/23(水) | 13:00〜13:20 | 開会の辞,最優秀論文賞・優秀若手研究賞表彰 (A会場) | |
13:20〜14:30 | 招待講演 (A会場) 横川 三津夫 (理化学研究所) 次世代コンピュータ開発プロジェクトについて | ||
14:45〜16:15 | ポスター&企業展示 Indexing (A会場) | ||
16:30〜18:30 | ソフトウェアサポート(4件) | システムソフトウェア(4件) | |
5/24(木) | 9:15〜10:45 | グリッド1(3件) | チュートリアル1 井上 弘士(九大) ディペンダブル・プロセッサの研究動向 |
11:00〜12:30 | 動的最適化(3件) | 数値計算(3件) | |
13:30〜15:00 | 基調講演 (A会場) Jack Dongarra (University of Tennessee and Oak Ridge National Laboratory) Challenges for the Future | ||
15:00〜15:10 | Cellスピードチャレンジ2007表彰 (A会場) (Cellスピードチャレンジ2007実行委員会) | ||
15:20〜16:50 | Cellスピードチャレンジ2007 | ポスター発表 (特別会議室 101〜103) | |
18:00〜 | 懇親会 | ||
5/25(金) | 9:15〜10:45 | 通信機構(3件) | チュートリアル2 高木 浩光(産総研) ソフトウェアの脆弱性の現状と課題 |
11:00〜12:30 | 高信頼化(3件) | チュートリアル3 西村 信治(日立) イーサネットの最新動向(100Gbイーサ他) | |
13:30〜15:00 | ハードウェアコスト削減(2件) | ネットワーク最適化(3件) | |
15:15〜16:45 | マイクロアーキテクチャ(3件) | グリッド2(3件) | |
16:45〜 | 閉会の辞 (A会場) |
一般講演は1件30分(質疑応答含む)です.
ポスターおよび企業展示は展示会場にて,5月23日の午後から24日午後まで,常時展示されております.
受賞者一覧
- 最優秀論文賞
- 佐藤 寿倫 氏(九大)
カナリア・フリップフロップを利用する省電力マイクロプロセッサの評価 - 最優秀若手研究賞
- 白井 達也 氏(東京大学)
斎藤 秀雄,田浦 健次朗(東京大学)
高速なトポロジー推定 - ネットワークを考慮した並列計算の基盤として - 長谷川 揚平 氏(慶応義塾大学)
堤 聡,中村 拓郎,西村 隆,佐野 徹,加東 勝,斎藤 正太郎,天野 英晴(慶大)
動的リコンフィギャラブルプロセッサ MuCCRA-1 の実装と評価 - 松谷 宏紀 氏(慶応義塾大学)
鯉渕 道紘(NII),天野 英晴(慶大)
Network-on-Chip における Fat H-Tree トポロジに関する研究
- チュートリアル1:井上 弘士(九大)
- ディペンダブル・プロセッサの研究動向 [PDF]
- チュートリアル2:高木 浩光(産総研)
- ソフトウェアの脆弱性の現状と課題
- チュートリアル3:西村 信治(日立)
- イーサネットの最新動向(100Gbイーサ他) [PDF]
SACSIS 2007 プログラム
——— 第1日 5月23日(水) ———
- 13:00〜13:20
開会の辞,最優秀論文賞・優秀若手研究賞表彰 (一橋記念講堂) - 13:20〜14:30
招待講演 (一橋記念講堂) - 次世代スーパーコンピュータ開発プロジェクトについて
- 14:45〜16:15
ポスター&企業展示
Indexing (A会場) - 16:30〜18:30
ソフトウェアサポート(座長: 五島 正裕(東大), 一橋記念講堂) - 影響の少ないインスツルメンテーション手法と電力最適化のためのプログラム領域分割
- コードの性能可搬性を提供するSIMD向け共通記述方式
- メモリアクセスの特徴を活用した高速かつ正確なメモリアーキテクチャ・シミュレーション法
- GPGPUアプリケーションの開発を支援するための性能モデル
- システムソフトウェア(座長: 品川 高廣 (筑波大学),中会議室)
- 言語中立な分散共有オブジェクトシステムLAIOS
- ユビキタス計算機環境のためのオンラインストレージによる分散仮想ディスクシステムの開発
- 組込み機器による耐故障性とスケーラビリティを有するP2Pモバイルシンクライアントシステムの実現
- 省電力システムのためのQEMUを用いたシステム評価環境の実現
組織委員長 石川 裕 (東大)/プログラム委員長 本多 弘樹 (電通大)
横川 三津夫(理化学研究所)
木村 英明,佐藤 三久,堀田 義彦,今田 貴之(筑波大学)
中西 悠,渡邊 啓正,平澤 将一,本多 弘樹(電気通信大学)
小野 貴継,井上 弘士,村上 和彰(九州大学)
伊藤 信悟,伊野 文彦,萩原 兼一(阪大)
後藤 裕輔,馬谷 誠二,八杉 昌宏,湯淺 太一(京都大学大学院情報学研究科通信情報システム専攻)
野尻 祐亮,金井 遵,並木 美太郎(東京農工大学)
金井 遵(東京農工大),須崎 有康,八木 豊志樹(産総研),並木 美太郎(東京農工大)
松尾 和弥,佐藤 未来子,並木 美太郎(東京農工大学)
——— 第2日 5月24日(木) ———
- 9:15〜10:45
グリッド1(座長: 伊達 進 (阪大),一橋記念講堂) - 分散時刻認証局グリッドとパラメータ依存性の解析
- 仮想クラスタ管理システムの設計と実装
- AUBReX: 匿名相互証明書と P2P 通信を用いる認証方式
- チュートリアル1(中会議室)
- ディペンダブル・プロセッサの研究動向
- 11:00〜12:30
動的最適化(座長: 井上 弘士(九大),一橋記念講堂) - 動的リコンフィギャラブルプロセッサ MuCCRA-1 の実装と評価
- CMP向け動的電源電圧・周波数制御手法
- SMTプロセッサにおけるキャッシュリプレース動的切替方式
- 数値計算(座長: 岩下 武史 (京大),中会議室)
- ダブル分割統治法による対称3重対角行列の固有値分解
- SR11000モデルJ2における4倍精度積和演算の高速化
- 地球シミュレータを用いた高性能2次元FFT
- 13:30〜15:00
基調講演 (一橋記念講堂) - An Overview of High Performance Computing and Challenges for the Future
- 15:00〜15:10
Cellスピードチャレンジ2007表彰 (一橋記念講堂) - 15:20〜16:50
Cellスピードチャレンジ2007(座長: 中村 宏(東大)) - ポスター発表(特別会議室 101〜103)
- CAMPIAgc(Cache Miss Prediction by Instruction Address and a global counter)
- I-SVD法における左特異ベクトル計算法の改善
- Normalized Cutによるセグメント分割を用いた大規模無向グラフの並列クラスタリング手法
- マルチコアプロセッサ向けオンチップキャッシュにおける配線遅延の影響
- モバイル・アドホック・ネットワークにおける位置履歴を用いたルーティング・プロトコル
- Performance Evaluation of CONV3D with nVidia CUDA
- グリッドにおけるセキュリティ情報の集約と可視化
- マルチコアプロセッサを用いた流体計算の高速化
- 大規模データ可視化用ミドルウェアSAGEにおける操作性の効率化
- POSIXスレッドを用いたCell プロセッサ向けAPIの提案
- QCD大規模数値シミュレーションのためのCellの可能性
- 大規模計算のためのグリッド計算資源の仮想化APIの開発
- プライベートネットワーク内のノードに対するGfarmへの適応
- 仮想クラスタ管理システムにおけるストレージ管理
- リッチクライアント技術を用いた仮想マシンモニタの提案と実装
- 構成変化への柔軟な対応を考慮した多拠点にわたる分散計算機環境構築
- GPUおよびCPUを併用する高効率のFFTライブラリ
- 次世代低消費電力メモリ技術によるHPCの省電力最適化
- バイトコード変換系Cusapiのプロファイルツールへの応用
- Kbootを用いてインターネットから起動する HTTP-FUSE PS3 Linux
- 多様なグリッドミドルウェアに対応する転送サービスの設計
- 拡張性の高い自動チューニングフレームワークに向けての性能プロファイラの設計
- ワールドワイド配信とセキュリティアップデートを考慮したInternet Client “OS Circular”
- 仮想クラスタ構築時間のモデリングおよびその最適化
- 非均質環境向けの仮想計算機を用いた動的タスク分散システムの構築
- 企業内イントラグリッドにおけるジョブ管理機構の提案および検証
- プロセッサ・シミュレータ「鬼斬」の設計
- Out-of-Order スーパスカラプロセッサの FPGA への実装
- 階層型共有メモリプログラミング言語MpCによるTSP並列処理
- 企業展示はこちらを参照してください.
西川 武志(東工大),松岡 聡(東工大、NII)
中田 秀基,横井 威(産総研),江原 忠士(産総研/数理技研),谷村 勇輔,小川 宏高,関口 智嗣(産総研)
平野基孝(筑波大),首藤一幸(ウタゴエ),田中良夫(産総研),佐藤三久(筑波大)
井上 弘士(九大)
長谷川 揚平(優秀若手研究賞受賞),堤 聡,中村 拓郎,西村 隆,佐野 徹,加東 勝,斎藤 正太郎,天野 英晴(慶大)
近藤 正章,中村 宏(東大)
小笠原 嘉泰,佐藤 未来子,並木 美太郎,中條 拓伯(東京農工大学)
坪井 洋明(SORST・京都大学),誉田 太朗(京都大学),岩崎 雅史(SORST・京都大学),木村 欣司(京都大学),高田 雅美(奈良女子大学),中村 佳正(京都大学・SORST)
永井 貴博,吉田 仁,黒田 久泰,金田 康正(東京大学)
額田 彰(JST/東京大学),西田 晃(中央大学/JST)
Jack Dongarra (University of Tennessee and Oak Ridge National Laboratory)
Cellスピードチャレンジ2007実行委員会
石川健一郎(慶大)
片山幹基,木村欣司(京大),坪井洋明,岩崎雅史(JST/京大),中村佳正(京大/JST)
田村慶一,北上 始(広島市立大),高木 允(広島市立大)
伊藤義崇,千代延昭宏(九工大),佐藤寿倫(九大)
朝倉宏一,渡邉豊英(名大)
蓬来祐一郎(CBRC),額田 彰(JST)
武田伸悟,伊達 進,下條真司(阪大),Zhang Junwei,Lee Bu-Sung(南洋工科大)
新井佑介,澤井 涼,山口佳樹,丸山 勉,安永守利(筑波大)
桑原世輝,市川昊平,伊達 進,下條真司(阪大)
町田智志,中西 悠,平澤将一,本多弘樹(電通大)
元木伸治,中村 純(広島大)
宋 応文,武宮 博,田中良夫,関口智嗣(産総研)
山本剛之,建部修見,佐藤三久,中島佳宏,岡本高幸,上村佳史(筑波大)
谷村勇輔,小川宏高,横井 威(産総研),江原忠士(産総研/数理技研),中田秀基,関口智嗣(産総研)
高橋一志,山本知仁(金沢工大)
鴨志田良和,斎藤秀雄,横山大作,弘中 健,澤井省吾,高橋 慧,関谷岳史,柴田剛志,田浦健次朗(東大)
尾形泰彦,遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/NII)
細萱祐人,遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/NII)
草野直樹,鎌田十三郎(神戸大)
八木豊志樹,須崎有康(AIST),町田浩之(SONY),塚本 明(SCE),並木美太郎(東京農工大)
木戸善之(阪大),若月謙太郎(日立ソフトエンジニアリング),松田秀雄(阪大)
小谷和正,須田礼仁(東大)
須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研),宗籐誠治,中村めぐみ(日本IBM)
山崎翔平,丸山直也(東工大),松岡 聡(東工大/NII)
窪田昌史,前田哲宏,北村俊明(広島市立大)
薄田昌広(関西電力),朝野郁郎(トランス・ニュー・テクノロジー),藤本典幸,萩原兼一(阪大)
渡辺憲一,一林宏憲,五島正裕,坂井修一(東大)
杉本 健(東大),入江英嗣(JST),五島正裕,坂井修一(東大)
小山浩生,緑川博子(成蹊大)
——— 第3日 5月25日(金) ———
- 9:15〜10:45
通信機構(座長: 西 宏章 (慶応),一橋記念講堂) - Network-on-Chip における Fat H-Tree トポロジに関する研究
- MPI派生データ型通信支援機構のDIMMnet-2への実装と評価
- 2-Dトーラスネットワークにおける動的通信予測の効果
- チュートリアル2(中会議室)
- ソフトウェアの脆弱性の現状と課題
- 11:00〜12:30
高信頼化(座長: 森 敦司 (富士通研),一橋記念講堂) - カナリア・フリップフロップを利用する省電力マイクロプロセッサの評価
- レジスタファイルの書き込み時タイミングエラーの検出・回復手法
- プラットフォーム独立の追加ハードウェアIPによるSoC仮想化方式
- チュートリアル3(中会議室)
- イーサネットの最新動向(100Gbイーサ他)
- 13:30〜15:00
ハードウェアコスト削減(座長: 小林 良太郎 (名大),一橋記念講堂) - クラスタ型データパスによるスーパースカラプロセッサの低消費電力化
- 小容量RAMを用いたオペランド・バイパスの複雑さの低減手法
- ネットワーク最適化(座長: 鯉渕 道紘 (NII),中会議室)
- 統合スイッチアーキテクチャを実現する帯域制御・優先制御方式の提案
- 通信タイミングを考慮した衝突削減のためのMPIランク配置最適化技術
- グリッドアプリケーション評価のためのネットワークエミュレーション
- 15:15〜16:45
マイクロアーキテクチャ(座長: 吉瀬 謙二 (東工大),一橋記念講堂) - ツインテール・アーキテクチャ
- 依存関係に基づくスラックの共有化手法
- 分岐予測器を利用したホットパス検出器
- グリッド2(座長: 合田 憲人 (NII),中会議室)
- 高速なトポロジー推定 - ネットワークを考慮した並列計算の基盤として
- 広域MPI用の局所性を考慮した接続管理とランク割り当て
- 適応的並列計算を支援するプロトコルの設計と正当性の証明
- 16:45〜
閉会の辞 (一橋記念講堂)
松谷 宏紀(優秀若手研究賞受賞)(慶大),鯉渕 道紘(NII),天野 英晴(慶大)
宮部 保雄,宮代 具隆,北村 聡(慶應義塾大学),田邊 昇((株) 東芝,研究開発センター),中條 拓伯(東京農工大学),天野 英晴(慶應義塾大学)
吉永 努,鎌倉 正司郎(電通大),鯉淵 道絋(NII)
高木 浩光(産総研)
佐藤 寿倫(最優秀論文賞受賞)(九大)
入江 英嗣(JST),杉本 健,五島 正裕,坂井 修一(東大)
矢尾 浩,吉井 謙一郎,金井 達徳(株式会社 東芝)
西村 信治(日立)
佐藤 幸紀,鈴木 健一,中村 維男(東北大学)
三輪 忍(京都大学),一林 宏憲,入江 英嗣,五島 正裕(東京大学),富田 眞治(京都大学)
馬場 貴成(日立中研),三林 弘和(日立超L),沖津 潤,垂井 俊明,保田 淑子(日立中研)
森江 善之(九州大学大学院システム情報科学府),末安 直樹,松本 透(富士通株式会社ソフトウェア事業本部ミドルウェアコンポーネント事業部),南里 豪志(九州大学情報基盤センター),石畑 宏明(九州大学 情報基盤センター/富士通(株)サーバシステム事業本部 次世代HPC開発企画室),井上 弘士,村上 和彰(九州大学大学院システム情報科学研究院)
笠井 武史,西村 元一,前田 高宏,大澤 清(東京工業大学),合田 憲人(NII)
堀尾 一生,平井 遥,五島 正裕,坂井 修一(東大)
小林 良太郎,市川 彰孝,島田 俊夫(名大)
脇屋 進一(日立製作所),五島 正裕,坂井 修一(東大)
白井 達也(優秀若手研究賞受賞),斎藤 秀雄,田浦 健次朗(東京大学)
斎藤 秀雄,田浦 健次朗(東京大学)
関谷 岳史,田浦 健次朗,近山 隆(東京大学)